下関-福岡線 高速バス「ふくふく号」

時刻表 2024年3月16日改正

ご利用予定の皆様へのお知らせ

このバスは予約が不要な「座席定員制」で運行しております

高速道路を走行しますので、土日祝日・連休期間中・お盆・年末年始などは途中で満席となってしまいご乗車いただけない場合がございます。
なお、その場合の続行便や代替交通機関の手配はございません。申し訳ありませんが、次の便をお待ち願います。

のりば・おりばのご案内

下関市内

バス停名のりばおりば最寄りの施設、観光スポットなど
下関駅南Aのりば
(下関駅南口交通広場、下関駅前バスターミナルから徒歩約3分)
南Aおりば
(下関駅南口交通広場)
JR下関駅、下関港国際ターミナル(韓国・釜山行きフェリーのりば)、海峡ゆめタワー
唐戸1番のりば
(山口銀行近く、北浦方面行きと同じのりばです)
5番おりば
(旧下関英国領事館近く)
唐戸市場、カモンワーフ、唐戸桟橋(門司港・巌流島行き渡船)、しものせき水族館「海響館」、亀山八幡宮、赤間神宮
東駅1番のりば
(マルショク近く、北浦方面行きと同じのりばです)
3番おりば
(下関南高校近く)
セービング陸上競技場、J:COMアリーナ下関
宝蔵寺1番のりば
(西中国信用金庫近く、新下関駅方面行きと同じのりばです)
2番おりば
※下関市内⇔下関市内、福岡市内⇔福岡市内のご利用はできませんのでご注意ください。

パーキングシェアサービス『軒先パーキング』(東駅・サンデン交通本社有料駐車場)のご案内

東駅バス停から徒歩3分のサンデン交通本社事務所・玄関前を、土日祝限定(一部除外日あり)で『軒先パーキング』(有料駐車場)としてお貸しいたします。
ご利用にあたっては『軒先パーキング』への会員登録が必要です。事前予約・事前決済制となっております。
福岡線ご利用のお客様はぜひご検討ください。詳しくは下の「『軒先パーキング』について」をご確認願います。
※『軒先パーキング』は軒先株式会社が運営するパーキングシェアサービスです。

福岡市内

バス停名のりばおりば最寄りの施設、観光スポット
蔵本高速バスのりば高速バス降車場マリンメッセ福岡、福岡国際センター、福岡サンパレス、福岡市営地下鉄・呉服町駅
中州高速バスのりば高速バス降車場博多座、博多リバレイン、福岡アジア美術館、福岡市営地下鉄・中洲川端駅
天神中央郵便局前(乗車できません。下関発のみが停車する降車場専用のバス停です)高速バス降車場福岡市営地下鉄・天神駅
西鉄天神高速バスターミナルバスターミナル3階・1番のりばバスターミナル3階・高速バス降車場西鉄天神大牟田線・福岡(天神)駅、福岡市営地下鉄・天神駅および天神南駅
博多バスターミナルバスターミナル3階・31番のりばバスターミナル・バス降車場JR博多駅、福岡市営地下鉄・博多駅
※福岡空港へは「蔵本」または「博多バスターミナル」で市内路線バスへお乗り換えをお願いいたします。
※下関市内⇔下関市内、福岡市内⇔福岡市内のご利用はできませんのでご注意ください。

運賃

大人:片道1,700円 ●小児運賃:片道850円

運賃は降りる時にお支払いください。現金、「nimoca」などの全国相互利用サービス対応の交通系ICカード、各種乗車券が使えます。
なお、幼児(1歳以上、小学校入学前)で座席をご利用の場合は、小児運賃が必要です。

バス車内では片道乗車券の発売をしておりません。恐れ入りますが、事前のご準備をお願いします。
乗車券は発行会社、サンデン交通運行便・西鉄運行便にかかわらず、共通してご利用いただけます。
(西鉄高速バス株式会社発行分もご利用いただけます)

2枚回数券(往復割引乗車券)の販売終了について

西日本鉄道株式会社と共同運行しております下関-福岡線「ふくふく号」での2枚回数券(往復割引乗車券)の販売は、2025年6月30日をもって終了いたしました。

●2025年6月30日までにご購入いただいた乗車券・回数券については、7月1日以降も券面に記載された有効期限内はそのままご利用いただけます。
●旧4枚つづり回数券(4,800円回数券・券面記載1,500円)は令和4年(2022年)3月の運賃改定に伴い、大人運賃の場合は1回のご乗車に付き『現金200円』を回数乗車券と一緒にお支払い願います。

SUNQパス

下関-福岡線「ふくふく号」では、北部九州券および全九州券がご利用できます。
座席予約は不要です。西日本鉄道株式会社との共同運行を行っており、どちらの会社のバスでもSUNQパスをご利用いただけます。
料金など詳しくは「SUNQパス」ページをご覧ください。

ふくふくレトロきっぷ

ふくふくレトロきっぷ』(高速バス往復乗車券+路線バス・関門連絡船などの周遊きっぷ)は、西鉄天神高速バスターミナル・博多バスターミナルで販売しております。下関市内には発売所がありませんので、ご了承願います。
ふくふくレトロきっぷについて詳しくは 西日本鉄道(株)のホームページ(外部サイト) をご覧ください。

『ロングライフパス』(サンデン発行)および
『グランドパス65』『グランドパス75』(西鉄発行)をお持ちの方へ

適用期限内のパスを降車時に乗務員へご提示いただくと、通常運賃半額の850円でご乗車いただけます。

割引を受けるには

割引を受ける際は、バス降車時に適用期限内のロングライフパス・グランドパスを乗務員にご提示ください。

運賃のお支払方法

通常片道運賃の半額850円をお支払いください。
現金、もしくは「nimoca」などの交通系ICカードでのお支払いができます。

「下関-福岡線(ふくふく号)」はサンデン交通と西日本鉄道の共同運行を行っております。
割引運賃をICカードでお支払いの際は、お手持ちのバスの種類・ご乗車いただいた車両により処理方法が以下のとおり異なりますので、ご注意願います。

nimocaポイント付与サービス

nimocaカードをご利用のうえ適用条件を満たした場合、同月内(毎月1日~末日までの1ヶ月間)にふくふく号を5回ご利用いただく毎に、1回あたりの支払額の15%相当分のnimocaポイントを付与いたします。

適用条件

以下の①~③の条件をすべて満たした場合、ポイント付与の対象となります。

適用条件備考・注意事項
①同月内にふくふく号を5回ご利用毎に・共同運行を行なっておりますが、サンデン交通運行便・西日本鉄道運行便のどちらをご利用いただいてもカウントいたします。
②ふくふく号でのnimocaカードのご利用(下関市内⇔福岡市内での乗降車)を確認できること・ご乗車時のタッチ忘れにご注意ください。忘れた際は降車時タッチする前に、乗務員へお申し出ください。
③同一のnimocaカードで、チャージ金額より運賃を全額お支払い・残高不足額を他のICカードや現金でお支払いいただいた場合は対象外となります。
・同一のnimocaカードで複数人分をお支払いいただいた場合は、人数分を乗車回数としてカウントいたします。
(例:2人分をお支払い→2回ご乗車としてカウント)

●ポイント付与サービスの対象は、大人片道普通運賃をお支払いの場合のみです。
小児運賃、障がい者運賃、「ロングライフパス」「グランドパス」をお持ちの方への割引運賃および各種割引運賃でのお支払いは対象外です。
●対象となるnimocaカードは「通常nimoca(無記名式・記名式)、スターnimoca、クレジットnimoca」です。
●nimoca 以外の交通系ICカードをご利用の場合は、ポイント付与の対象外です。
●1か月の間にご利用回数が5回に満たなかった場合、その回数を翌月に持ち越すことはできません。

ポイント付与額

前記の適用条件を満たした場合、1回あたりのお支払い額の15%相当分のnimocaポイントを付与いたします。

(ポイント付与の例)

同月内のご利用お支払い額ポイント付与額
1回目1,700円1,700円×15%=255 255×4回=1,020
1,680円×15%=252 252×1回=252

1,020+252=1,272ポイントを付与
2回目1,700円
3回目・4回目3,400円
※1,700円×2名分を支払い
5回目1,680円
※乗り継ぎ割引が適用

●乗り継ぎ割引適用時には、割引適用後のお支払い額が対象となります。
●ポイント付与額の計算時に1円単位未満は切り上げます。
●nimocaポイントの付与は翌月末までに行ないます。
●付与されたポイントは、窓口やポイント交換機で電子マネーに変換することで、バス・電車の運賃お支払いやお買い物にご利用いただけます。

バスご利用に関するご案内

  • お客様の安全のために、走行中はシートベルトの着用をお願いします。
  • 西日本鉄道株式会社との共同運行を行なっております。
  • 「座席定員制」です。ご予約の必要はなく、乗車バス停にお並びいただいた順にご乗車いただけます。
  • 高速道路を走行する関係上、立席でのご乗車はお受けできません。その為、満席のときはご乗車いただけない場合がございます。その際の続行便や代替交通機関の手配はございません。ご迷惑をお掛けいたしますが、あらかじめご了承願います。
  • 「ふくふく号」ではサンデン運行便・西鉄運行便ともに優先席を設けております。席の位置はバス進行方向の左側・前から2列目の2席です。席を必要とされているお客様がいらっしゃる際はおゆずりくださいますよう、ご理解とご協力をお願いいたします。
  • 車内では、高額紙幣(2,000円以上)の両替はいたしかねますのでご了承ください。
  • 全席禁煙です。バス車内にトイレはありません。
  • ペットの車内持ち込みはお断りいたします。
  • 遅延による運賃の払戻し、接続交通機関や宿泊機関の補償や手配はいたしませんのでご了承ください。
  • サンデン運行便・西鉄運行便にかかわらず、すべての便で無料Wi-Fiがご利用いただけます。
  • バス車両にはUSBポートもしくは車内コンセントを設置しております。(車両運用の都合上、設置していない車両で運行する場合がございます)

お問い合わせ先

  • 下関駅前バス案内所 083-231-7133
  • サンデン交通 新下関営業所 083-256-3827
  • 西鉄 お客さまセンター 050-3616-2150