割引きっぷ
各割引きっぷをクリックまたはタップすると、その記事までジャンプします。
- 関門”ノスタルジック”海峡バスチケット
- 休日おでかけ1dayパス & 2dayパス
- 関門周遊パスポート
- しものせき観光1日フリー乗車券
- 海峡散策きっぷ
- 長門市内一日フリーパス
- 関門海峡クローバーきっぷ(外部サイト「北九州銀行レトロライン潮風号」へ移動します)
- SUNQパス(外部サイト「SUNQパス」へ移動します)
唐戸きっぷ売り場の営業時間について
令和2年(2020年)8月1日より、唐戸きっぷ売り場の営業時間は以下のように変わります。
画像データ・チラシによっては変更されていないものがございます。何卒ご了承願います。
営業時間:7時30分~15時00分(休憩時間:11時20分~12時20分)・年中無休
関門”ノスタルジック”海峡バスチケット
山口県初の日本遺産認定!~歴史の風を感じてみませんか~
周遊区間はこちら
料金
大人510円、小児260円
(障がい者割引は大人のみ、詳しくは こちらのページ をご確認ください。)
発売場所
・下関駅前バスきっぷ売場…7:30~19:30 (年中無休)
・唐戸バスきっぷ売場…7:30~15:00 (休憩時間:11:20~12:20)
・海峡メッセ下関 1階インフォメーション…9:00~17:00 (12/29~1/3、1月の第4土曜日は休み)
・下関市 満珠荘…9:00~18:00 (年中無休)
・下関市火の山ユースホステル 海峡の風…(年中無休)
休日おでかけ1dayパス & 2dayパス
休日のお出かけにはこれ! ~たまには車を置いて、ゆっくりと出かけてみませんか~
●休日おでかけ1dayパスは、スマートフォンアプリ「バスもり!」を使っていつでもお手持ちのスマートフォンからご購入可能になります!さらに販売窓口でのご購入よりもおトクに購入できます。
詳しくは こちらの「バスもり!」での乗車券のご購入ページ をご覧ください。
※アプリでご購入いただいた休日おでかけ1dayパスは、下記「料金」欄に記載する再利用割引の対象外です。
内容
「土曜・日曜・祝日(12/31~1/3を含む)」に、
サンデンバス全路線(福岡線と特急便・宇部空港行、特急便・下関駅行を除く)が乗り放題!!
しかも、1ヶ月以内の再利用は、お手持ちの使用済み券と引き換えにて割引価格で購入できます。
(券面に記載の利用日から1ヶ月以内に限ります。購入日ではありませんのでご注意ください。)
※販売窓口でご購入いただいた紙製の乗車券が対象です。スマートフォンアプリ「バスもり!」でご購入いただいた休日おでかけ1dayパス(電子チケット)は、再利用割引の対象外となりますので、ご注意願います。
料金(販売窓口でのご購入・紙製)
1dayパス・・・大人1,020円、小児510円
2dayパス・・・大人1,730円、小児870円
1ヶ月以内の再利用は、お手持ちの使用済み券と引き換えにて
1dayパス 大人 920円、小児460円
2dayパス 大人1,630円、小児820円
料金(スマートフォンアプリ「バスもり!」でのご購入・電子チケット)
1dayパスのみ販売・・・大人920円、小児460円
※スマートフォンアプリ「バスもり!」でご購入いただいた休日おでかけ1dayパスは、再利用割引の対象外です。
ご注意願います。
(紙製・電子チケットともに障がい者割引の設定はございません)
発売場所
下関駅前バスきっぷ売場 7:30~19:30(年中無休)
唐戸バスきっぷ売場 7:30~15:00 (休憩時間:11:20~12:20)
ぬしとら(東駅 サンタウン東駅内) 8:30~17:30(土日祝休み)
サンデン交通本社(東駅) 8:30~17:30(土日祝休み)
城下町長府(下関山電タクシー長府車庫内)定期券売場 10:00~18:00(土曜日は16:00まで)
13:30~14:30は休憩(日祝休み)
下関駅観光案内所 9:00~18:00(但し1/1は定休日)
新下関駅観光案内所 9:00~18:00(但し1/1は定休日)
サンデン交通 小月営業所 8:30~17:30(土日祝日・12/31~1/3・5/1・8/15は休み) 12:00~13:00は休憩
宇部新川駅バスきっぷ売場
長門山電タクシー(有)
ご注意いただきたいこと
・ご利用になる日の1ヶ月前から購入可能です。
・ご購入いただいた券の日付変更や再発行は一切できません。
・また、「休日おでかけ1dayパス」のご利用当日以降の払戻はできません。
「休日おでかけ2dayパス」は1日目の利用当日まで払い戻し可能です(2日目以降はできません)。
是非、ご利用下さい(^^)/
関門周遊パスポート
内容
乗り降り自由!関門周遊パスポート
せっかくだから ”ぜ~んぶ楽しみたい!”という方のために、見どころいっぱいの下関と門司港を
1日中たっぷり観光できる嬉しい周遊パスポートです。
乗り放題区間
西鉄バス:門司港駅~和布刈間
サンデン交通バス:下関駅~城下町長府間/火の山線
関門汽船:門司港桟橋~唐戸桟橋
※関門汽船は2回限りご利用いただけます。
※各種有料施設は別途お支払い下さい。
料金
大人1,440円、小児720円
(障がい者割引は大人のみ、詳しくは こちらのページ をご確認ください)
発売場所
下関駅前きっぷ売場、関門汽船(唐戸桟橋、門司港桟橋)、下関駅観光案内所
唐戸バスきっぷ売場
しものせき観光1日フリー乗車券
●スマートフォンアプリ「バスもり!」を使っていつでもお手持ちのスマートフォンからご購入可能になりました!
詳しくは こちらの「バスもり!」での乗車券のご購入ページ をご覧ください。
ご利用可能区間(途中乗降ができない区間がありますのでご注意ください)
途中乗降できない区間の一例
新下関駅から(長安線)のマリンランド行きのバスで、
新下関駅から乗って、「城下町長府」で下車することはできますが、途中の「農協会館前」(点線区間内)で下車することはできません。
点線区間内のバス停ではバスに乗ったり降りたりすることはできませんが、
実線区間内のバス停から点線区間を経由して(途中下車せずに)、実線区間内のバス停までのご利用は可能です。
料金(販売窓口での紙製、「バスもり!」アプリでの電子チケット)
大人 730円、小児 370円
(障がい者割引の設定はございません)
- 券面に記載された1日限り、サンデンバス運行の上記路線がご利用いただけます。
- ご乗車の際には整理券をお取り下さい。また、お降りの際は日付が表示された面を乗務員にハッキリとお見せ下さい。
- ご利用になる日を指定の上、ご購入ください。
ご購入いただいた券の日付の変更、再発行、及び払戻は一切出来ません。 - この券は集札しません。
- バス車内では発売しておりませんので、事前にお買い求めください。
発売場所
下関駅前バスきっぷ売場…7:30~19:30 (年中無休)
唐戸バスきっぷ売場…7:30~15:00 (休憩時間:11:20~12:20)
ぬしとら(東駅 サンタウン東駅内)… 8:30~17:30(土日祝休み)
下関駅観光案内所…9:00~18:00 (1月1日のみ休み)
新下関駅観光案内所…9:00~18:00 (1月1日のみ休み)
城下町長府定期券売場…10:00~18:00(土曜日は16:00まで)
13:30~14:30は休憩(日祝休み)
海峡散策きっぷ
下関駅と唐戸をおトクに観光するならこれ!関門海峡の潮風薫る下関を満喫しに行きませんか?
内容
下関駅~唐戸間が1日乗り放題!
※高尾線経由(下関駅6番のりばから出る系統番号63番、唐戸4番のりばから出る系統番号63番)のバスはご利用できません。
※特急・準急でもご利用いただけますが、ご利用可能区間内では下関駅・唐戸のみ停車します。
●券面に記載された1日限り、サンデンバス運行の上記区間がご利用いただけます。
●ご購入いただいた券の日付変更、再発行、及び払い戻しは一切出来ません。
料金
大人 370円、小児 190円
(障がい者割引は大人のみ、詳しくは こちらのページ をご確認ください。)
発売場所
下関駅前バスきっぷ売場…7:30~19:30 (年中無休)
唐戸バスきっぷ売場…7:30~15:00 (休憩時間:11:20~12:20)
地域特産品店 和彩(唐戸)…10:00~18:00(日曜・祝日・年末年始は休み)
海峡メッセ下関1F…9:00~17:00 (12/29~1/3・1月の第4土曜は休み)
長門市内一日フリーパス
長門市内の観光に便利なフリーパスです。スマートフォンアプリ「バスもり!」での限定販売。
いつでもお手持ちのスマートフォンで購入でき、決済後すぐにご使用いただけます。
ご利用可能区間
長門市内のサンデン交通が運行するバスが一日乗り放題となります。他社運行バスは対象外です。
ご利用可能エリアは長門市南端(下関市との市境)からは「大石」バス停より俵山温泉・長門湯本温泉方面へ、長門市北端は青海島島内(通・青海)までとなります。
なお、下関市内のバス停はこのフリーパスのご利用可能エリア外となります。
エリア外からエリア内へ、もしくはエリア内からエリア外へ引き続きご乗車の際は、別途エリア外区間の普通運賃が必要となります。
(例)
●下関市内→長門市内の場合
豊田町西市から俵山温泉まで乗り換えなしでご乗車の場合、大石から俵山温泉の間はフリーパスがご利用いただけますが、豊田町西市から大石までの普通運賃(大人670円)が別途必要になります。
●長門市内→下関市内の場合
センザキッチン・観光船のりばから豊田町西市まで乗り換えなしでご乗車の場合、センザキッチンから大石の間はフリーパスがご利用いただけますが、大石から豊田町西市までの普通運賃(大人670円)が別途必要になります。
ご利用方法
ご乗車日の一か月前からアプリ上でご購入いただけます。ご利用になる日を指定の上、ご購入ください。
ご乗車の際は整理券をお取りください。降車時に整理券と起動したアプリ画面(乗車券画面)を乗務員にお見せください(スクリーンショットはご利用不可です)。
料金(スマートフォンアプリ「バスもり!」でのご購入・電子チケット)
大人700円、小児350円
※このフリーパスは窓口での販売はございません。アプリ上でのご購入のみとなります。
(障がい者割引の設定はございません)
発売場所
関門海峡クローバーきっぷ
詳しくはこちらのページをご確認ください(「北九州銀行レトロライン 潮風号」のホームページへ移動します)