しものせき サンデンバスおでかけガイド
サンデン交通のバス沿線には多くの観光スポットがございます。
このページではバス停周辺のおすすめ観光スポットへの行き方をご紹介致します。
なお、詳しい発車時刻やバス行き先、運賃の検索には サンデン交通時刻・運賃案内「もくいく」 も併せてご利用ください。
各エリアをクリックまたはタップすると、その記事までジャンプします。
- 唐戸・東駅エリア(海響館・唐戸市場・カモンワーフ・亀山八幡宮・赤間神宮・セービング陸上競技場)
- みもすそ川・壇の浦・火の山公園エリア(関門人道トンネル・みもすそ川公園・関門橋・火の山公園展望台・長州藩下関前田台場跡)
- 城下町長府エリア(功山寺・下関市立歴史博物館・下関市立美術館・長府庭園)
- 下関駅・彦島エリア(海峡メッセ・海峡ゆめタワー・桜山神社・彦島八幡宮)
- 新下関駅エリア(住吉神社・史跡勝山御殿跡・オーヴィジョンスタジアム下関・下関武道場)
- 小月・菊川町・豊田町エリア(東行庵・道の駅きくがわ・豊田ホタルの里ミュージアム・道の駅蛍街道西ノ市)
- 豊浦町エリア(川棚温泉)
- 長門市エリア(仙崎・青海島)
- お出かけに便利なバスチケットのご案内(「お得なバスチケット」のページに移動します)
唐戸・東駅エリア
下関市立しものせき水族館「海響館」
~イルカとアシカのショーや、日本最大級のペンギン展示施設「ペンギン村」は必見です!
最寄りのバス停 | 「海響館前(かいきょうかんまえ)」バス停下車 徒歩約3分 |
市内主要地からのバス利用 | JR下関駅からはバス乗車約7分です。 系統番号「10~45」・「Y-1」のバスが停車します。 (数字の後ろにアルファベットが付いたバスも同じく停車します) |
JR新下関駅からはバス乗車約25分です。 系統番号「30A・30B・36・43~45」のバスが停車します。 (数字の後ろにアルファベットが付いたバスも同じく停車します) | |
なお、種別が「準急」のバスは「海響館前」バス停には停まらないため、「唐戸」バス停でお降りください。 「唐戸」バス停からは徒歩約5分です。 | |
住所 | 下関市あるかぽーと6番1号 |
アクセスマップ
唐戸市場・カモンワーフ
~海峡のまち下関を食べて楽しむならココ!新鮮な海の幸を買うこともできます。
最寄りのバス停 | 「唐戸(からと)」バス停下車 徒歩約3分 |
市内主要地からのバス利用 | JR下関駅からはバス乗車約7分です。 なお、下関駅1番乗り場・2番乗り場から出るバスのご利用が便利です。 |
JR新下関駅からはバス乗車約25分です。 系統番号「30A・30B・36・43~45」のバスが停車します。 (数字の後ろにアルファベットが付いたバスも同じく停車します) | |
住所 | 下関市唐戸町5番50号 |
アクセスマップ
亀山八幡宮
~「関の氏神さま」、正面の大鳥居をよく見てみると・・・。
最寄りのバス停 | 「唐戸(からと)」バス停下車 徒歩約3分 |
市内主要地からのバス利用 | JR下関駅からはバス乗車約7分です。 なお、下関駅1番乗り場・2番乗り場から出るバスのご利用が便利です。 |
JR新下関駅からはバス乗車約25分です。 系統番号「30A・30B・36・43~45」のバスが停車します。 (数字の後ろにアルファベットが付いたバスも同じく停車します) | |
住所 | 下関市中之町1番1号 |
アクセスマップ
赤間神宮
~壇ノ浦の戦いにおいて入水した安徳天皇を祀る
最寄りのバス停 | 「赤間神宮前(あかまじんぐうまえ)」バス停下車 徒歩約1分 |
市内主要地からのバス利用 | JR下関駅からはバス乗車約7分です。 系統番号「10~24」のバスが停車します。 (数字の後ろにアルファベットが付いたバスも同じく停車します) |
JR新下関駅からはバス乗車約30分~約45分です。 ①乗り換えなしの場合(②と比べて本数が少なく、乗車時間は長いです。) ②乗り換えありの場合 →唐戸バス停5番のりば下車乗り換え →唐戸バス停6番のりばから発車する系統番号「10~24」・「217B」のバスが停車します。 | |
住所 | 下関市阿弥陀寺町4番1号 |
アクセスマップ
セービング陸上競技場(下関陸上競技場・下関運動公園)
~下関の中心地にあるスポーツ複合施設です。サッカーの試合もここで行われます
最寄りのバス停 | 「東駅(ひがしえき)」バス停下車 徒歩約3分 |
市内主要地からのバス利用 | JR下関駅からはバス乗車約15分です。 ・3番のりばから出る系統番号「30~36・Y-1」のバス、 ・4番のりばから出る系統番号「40(東駅行き)・41・42・43・45」のバス、 ・6番のりばから出る系統番号「60」のバスが停車します。 (数字の後ろにアルファベットが付いたバスも同じく停車します) |
JR新下関駅からはバス乗車約17分~約30分です。 系統番号「33」のバスも停車しますが、経由地が異なるため | |
住所 | 下関市向洋町1丁目10番1号 |
アクセスマップ
壇の浦・火の山公園エリア
関門人道トンネル
~関門海峡を歩いて渡る!山口県・福岡県をまたいでの記念撮影はいかが?
最寄りのバス停 | 「御裳川(みもすそがわ)」バス停下車 徒歩約1分 |
市内主要地からのバス利用 | JR下関駅からはバス乗車約12分です。 |
JR新下関駅からはバス乗車約30分~約40分です。 ①乗り換えなしの場合(②と比べて本数が少なく、乗車時間は長いです。) ②乗り換えありの場合 →唐戸バス停5番のりば下車乗り換え →唐戸バス停6番のりばから発車する系統番号「10~24」・「121準急・127準急」・「217B」のバスが停車します。 | |
住所 | 下関市みもすそ川町22 |
アクセスマップ
火の山公園展望台
~絶景のビュースポット!関門海峡や関門橋を見下ろしてみませんか?
最寄りのバス停 | 「御裳川(みもすそがわ)」バス停下車 火の山ロープウェイ乗り場(壇の浦駅・下駅)まで徒歩約5分。 |
市内主要地からのバス利用 | JR下関駅からはバス乗車約12分~約15分です。 なお、系統番号「10」のみ「御裳川(みもすそがわ)」バス停→「火の山ロープウェイ」バス停の順番で両方に停車します。 |
JR新下関駅からはバス乗車約30分~約40分です。 ①乗り換えなしの場合(②と比べて本数が少なく、乗車時間は長いです。) ②乗り換えありの場合 →唐戸バス停5番のりば下車乗り換え →唐戸バス停6番のりばから発車する系統番号「10~24」・「121準急・127準急」・「217B」のバスが「御裳川(みもすそがわ)」バス停に停車します。 なお、系統番号「10」のバスのみ「御裳川(みもすそがわ)」バス停→「火の山ロープウェイ」バス停の順番で両方に停車します。 | |
住所 | 下関市みもすそ川町7 |
アクセスマップ
長州藩下関前田台場跡
~「日本遺産」にも認定、下関戦争で四国連合艦隊陸戦隊に占拠された砲台跡
最寄りのバス停 | 「前田(まえだ)」バス停下車 徒歩約5分 |
市内主要地からのバス利用 | JR下関駅からはバス乗車約12分~約15分です。 |
JR新下関駅からはバス乗車約30分~約40分です。 ①乗り換えなしの場合(②と比べて本数が少なく、乗車時間は長いです。) ②乗り換えありの場合 →唐戸バス停5番のりば下車乗り換え →唐戸バス停6番のりばから発車する系統番号「11~24」・「121準急・127準急」・「217B」のバスが停車します。 | |
住所 | 下関市前田1丁目7番 |
アクセスマップ
城下町長府エリア
功山寺・下関市立歴史博物館
~「動けば雷電の如く・・・」と評された高杉晋作挙兵の地!
下関の歴史を学べる博物館もすぐそばに
最寄りのバス停 | 「城下町長府(じょうかまちちょうふ)」バス停下車 徒歩約10分 |
市内主要地からのバス利用 | JR下関駅からはバス乗車約23分です。 |
JR新下関駅からはバス乗車約16分です。 系統番号「1(マリンランド行き)・11・11A」のバスが停車します。 | |
住所 | 【功山寺】下関市長府川端1丁目2番3号 【下関市立歴史博物館】下関市長府川端2丁目2番27号 |
アクセスマップ
下関市立美術館・長府庭園
~狩野芳崖や高島北海、香月泰男などゆかりの作家作品の鑑賞と、広大な回遊式庭園を愉しむ
最寄りのバス停 | 「市立美術館前(しりつびじゅつかんまえ)」バス停下車 徒歩約1分 |
市内主要地からのバス利用 | JR下関駅からはバス乗車約20分です。 |
JR新下関駅からはバス乗車約17分です。 系統番号「1(マリンランド行き)・11・11A」のバスが停車します。 | |
住所 | 【下関市立美術館】下関市長府黒門東町1番1号 【長府庭園】下関市長府黒門東町8番11号 |
アクセスマップ
下関駅・彦島エリア
海峡メッセ・海峡ゆめタワー
~下関のイベントスポット!タワーからは360度の絶景パノラマを楽しめます
最寄りのバス停 | 「豊前田(ぶぜんだ)」バス停 徒歩約2分 |
市内主要地からのバス利用 | 「JR下関駅」からはバス乗車約2分です。 |
「JR新下関駅」からはバス乗車約25分です。 | |
住所 | 下関市豊前田町3丁目3番1号 |
アクセスマップ
桜山神社(櫻山招魂場)
~高杉晋作が発議した日本初の招魂場、維新の志士たちを祀る
最寄りのバス停 | 「下関医療センター前(しものせきいりょうせんたーまえ)」バス停下車 徒歩約5分 |
市内主要地からのバス利用 | 「JR下関駅」からはバス乗車約5分です。 |
住所 | 下関市上新地町2丁目6番22号 |
アクセスマップ
彦島八幡宮
~造船・漁業・安産の神として崇められる
最寄りのバス停 | 「東圧正門前(とうあつせいもんまえ)」バス停下車 徒歩約2分 |
市内主要地からのバス利用 | 「JR下関駅」からはバス乗車約11分です。 |
住所 | 下関市彦島迫町5丁目12番9号 |
アクセスマップ
新下関駅エリア
住吉神社
~「日本三大住吉」の一つ、歴史あるパワースポット「長門一の宮」でスピリチュアルな体験を
最寄りのバス停 | 「一の宮(いちのみや)」バス停下車 徒歩約5分 |
市内主要地からのバス利用 | JR下関駅からはバス乗車約27分です。 |
JR新下関駅からはバス乗車約3分です。 | |
住所 | 下関市一の宮住吉1丁目11番1号 |
アクセスマップ
史跡勝山御殿跡
~幕末の騒乱期に築城された支藩・長府藩の藩邸、国史跡にも指定されました
最寄りのバス停 | 「田倉(たくら)」バス停下車 徒歩約3分 |
市内主要地からのバス利用 | JR下関駅からはバス乗車約35分~約45分です。 |
JR新下関駅からはバス乗車約8分です。 | |
住所 | 下関市田倉(勝山地区公園内) |
アクセスマップ
オーヴィジョンスタジアム下関(下関球場)・下関武道場(下関北運動公園)
~野球場・テニスコートから武道館まで、スポーツを楽しむならココ!
最寄りのバス停 | 「蒲生野(かもの)」バス停下車 徒歩約3分 |
市内主要地からのバス利用 | JR下関駅からはバス乗車約48分です。 |
JR新下関駅からはバス乗車約8分です。 | |
住所 | 下関市大字冨任字小迫 |
アクセスマップ
小月・菊川町・豊田町エリア
東行庵
~高杉晋作の墓所、境内では四季折々の花木が楽しめます
最寄りのバス停 | 「東行庵入口(とうぎょうあんいりぐち)」バス停下車 徒歩約5分 |
市内主要地からのバス利用 | JR下関駅からはバス乗車約50分~約60分です。 |
JR小月駅からはバス乗車約14分です。 | |
住所 | 下関市吉田町1184 |
アクセスマップ
道の駅きくがわ
~名物「菊川そうめん」を食すもよし!自然を満喫するもよし!
最寄りのバス停 | 「岡枝(おかえだ)」バス停下車 徒歩約5分 |
市内主要地からのバス利用 | JR下関駅からはバス乗車約56分~約70分です。 |
JR小月駅からはバス乗車約20分です。 | |
住所 | 下関市菊川町大字上岡枝766番1 |
アクセスマップ
豊田ホタルの里ミュージアム・道の駅蛍街道西ノ市
~建物はホタルのかたち!?ホタルのまちを見て・食べて・楽しむ
最寄りのバス停 | 「豊田町西市(とよたちょうにしいち)」バス停下車 徒歩約6分 |
市内主要地からのバス利用 | JR下関駅からはバス乗車約56分~約70分です。 |
JR小月駅からはバス乗車約20分です。 | |
住所 | 下関市豊田町大字中村50番3 |
アクセスマップ
豊浦町エリア
川棚温泉
~「下関の奥座敷」でリフレッシュ!名物の瓦そばもどうぞ!
元湯 ぴーすふる青竜泉もよろしくお願いします。
最寄りのバス停 | 「川棚温泉(かわたなおんせん)」バス停下車 |
市内主要地からのバス利用 | JR下関駅からはバス乗車約63分~約75分です。 |
JR川棚温泉駅からはバス乗車約3分です。 | |
住所 | 下関市豊浦町川棚 |
アクセスマップ
長門市エリア
仙崎
~童謡詩人金子みすゞのふるさと、海の幸にも舌鼓を打つ
最寄りのバス停 | 「仙崎駅前(せんざきえきまえ)」バス停下車 徒歩約5分 |
市内主要地からのバス利用 | JR下関駅からはバス乗車約150分です。 |
JR小月駅からはバス乗車約110分です。 | |
住所 | 長門市仙崎1308 |
アクセスマップ
お出かけに便利なバスチケットのご案内
サンデンバスを使っての観光にお得で便利なバスチケットのご案内です。
各きっぷについての詳しい情報は こちらのお得なバスチケットページ にてご確認願います。